午前9:00~午後7:00
土曜日・日曜日
[営業エリア]
名古屋市内全16区(熱田区・守山区・昭和区・天白区・名東区・千種区・港区・瑞穂区・緑区・東区・西区・南区・北区・中区・中村区・中川区・東区)
愛知県/春日井市・小牧市・岩倉市・清須市・北名古屋市・あま市・大治町・蟹江町・豊山市・津島市・愛西市・尾張旭市・瀬戸市・長久手町・日進市・東郷町・みよし市・豊明市・大府市・東海市・知多市・半田市・常滑市・東浦町・阿久比町・刈谷市・高浜市・安城市・岡崎市・知立市・豊橋市・豊川市・蒲郡市
Yahoo!ニュースを見ておりましたら、時事通信社提供の記事でルーブル美術館のライトアップ照明を東芝さんが提供したと書かれておりました。環境にも配慮したLED照明がこれから増えて行くことでしょう。日本の技術力が世界の大舞台で披露されることは本当にうれしい事です!
実は9月に東芝さんの新商品発表会に行って来たのですが、そこで見させていただいたLED照明に驚きました。照明もここまで進化したのだと感動すら覚えました。
何がすごいって今までのシーリングライトでは不可能だった10段階調光や、LEDで光の3原色を利用してピンク・紫、緑、青、オレンジ、赤などの様々な色を1台の照明器具で表現できてしまうのです!
もちろん一度設置してしまえば、5~10年以上(?)は電球交換が必要ないですし、これはすごい革命的な出来事ですね。特に高所に設置した照明は電球交換も大変なのでありがたいです。
但し、若干お値段が掛ります。
・・・といっても耐用年数と使用感を考えると十分にお安いので、初期投資費用の一時金がかかってしまうということで高く感じるというのが正解でしょうか。
照明器具でお悩みでしたら相談お受けします(^^)
[用語]
LED照明・・・LED照明(エルイーディーしょうめい、英語:LED lamp)とは、発光ダイオード (LED)を使用した照明器具のことであり、その使用そのものを指すこともある。
ちなみに今日のYahoo!ニュースの記事は下記の通りです。
【パリ時事】パリにあるルーブル美術館の建物外観のライトアップに使われる照明が環境に優しい発光ダイオード(LED)に切り替わることになり、第1弾として工事が完了した同館敷地内の「ピラミッド」前で6日、点灯式が行われた。
照明の切り替えはルーブル美術館が進める環境保全活動の一環で、昨年6月にパートナーシップ契約を結んだ東芝が照明器具を無償提供した。点灯式でロワ レット館長と東芝の佐々木則夫社長がスイッチを入れると、350台の照明器具の光がガラス製のピラミッドを照らし出した。
コメントをお書きください